あるものを利用する
建築は何も新しいものを使うばかりではありません。
購入しなくてすむものは、ありもので済ますこともできます。
おしゃれな木製の窓なのですが、増築のために壊すことになりました。
棚の扉に利用することにしました。
こうなりました。
素敵です。
基礎をつくるので地面を掘ると、たくさん石がでてきました。捨てればお金もかかります。
両脇と階段に石を積んで使いました。
石たちも日の目を見れてうれしそう
建築は何も新しいものを使うばかりではありません。
購入しなくてすむものは、ありもので済ますこともできます。
おしゃれな木製の窓なのですが、増築のために壊すことになりました。
棚の扉に利用することにしました。
こうなりました。
素敵です。
基礎をつくるので地面を掘ると、たくさん石がでてきました。捨てればお金もかかります。
両脇と階段に石を積んで使いました。
石たちも日の目を見れてうれしそう
Ken Pro 建築プロデュース
建築家は魔法使いです。それまでこの世に存在しなかったものが、創造力で物質化します。 その創造力は、クライアントの要求を物語にできるかどうかからはじまります。 ただの箱をつくるか、物語をつくるか、 それはクライアント自身が決めてください。 ただの箱をつくるなら、このサイトは必要ありません。 物語を創りたいクライアントのために、建築プロデュースはヒント、あるいは仮説をご用意しました。
0コメント