開放的な浴室

開放感のある浴室を創った例をいくつか紹介しましょう。

道路から少し高い位置ですが、道路に面したお風呂です。

ヒバの木で壁をつくっています。ヒバや防腐効果の高い木です。そして、その防腐効果のもととなっている、いい香りがします。

浴室など、閉ざされて、水分のある場所だと、いい香りが楽しめます。

ほかの部屋は床や天井などに杉が使われているので、別の香りの空間をつくると、慣れてしまって香りを感じなくなることもありません。

脱衣室との間の壁にガラスブロックとお気に入りのステンドグラスを入れました。

光を通して、脱衣室にステンドグラスが映えます。


夜はサッシ内蔵ブラインドを閉めれば、透けて見えることはありません。

こちらは浴槽を能登ヒバで作りました。

林に囲まれているので、開放的で、裸のまま、デッキにも出られる大胆なつくりです。

壁と床のスノコはひのきです。

こちらの浴室も庭に向けて開放的です。

脱衣室に向けても、ガラス張りにしました。

脱衣室からみると、こんな感じです。

脱衣室にトイレ、これも仕切りなしです。

白で統一された空間

ジャグジー

屋外のジャグジー

2階の屋上に出られる浴室

ガラス張りのシャワールーム

Ken Pro  建築プロデュース

建築家は魔法使いです。それまでこの世に存在しなかったものが、創造力で物質化します。 その創造力は、クライアントの要求を物語にできるかどうかからはじまります。 ただの箱をつくるか、物語をつくるか、 それはクライアント自身が決めてください。 ただの箱をつくるなら、このサイトは必要ありません。 物語を創りたいクライアントのために、建築プロデュースはヒント、あるいは仮説をご用意しました。

0コメント

  • 1000 / 1000